Municipality自治体からのお知らせ
【仙台市】データサイエンティスト協会「DS検定」合格を目指す データ利活用人材育成プログラム2025.8.25 投稿

DXが加速する現代、データを正しく読み解き活用できる人材は企業の成長はもちろん社会課題の解決も左右します。今やデータ利活用能力は業界・職種・地域を超えて求められる、社会人の必須リテラシーとも言えます。
本プログラムは、zero to oneのオンライン講座『社会課題・ビジネス課題解決のためのデータリテラシー講座』と2日間の特別講義を組み合わせ、2か月でDS検定(11月)合格レベルまで一気に引き上げる仙台X-TECH独自の短期集中プログラムです。
今国内のみならず世界的に強い人材ニーズがあるデータサイエンティストに必須となる知識・スキル習得に向けて、チャレンジしたい方々は是非お申し込みください。
【スケジュール】
9月25日(木)18:30〜20:00:キックオフミーティング(リアル開催/オンラインでも同時配信予定)
→リアル会場:INTILAQ東北イノベーションセンター(仙台市若林区卸町2-9-1)
9月25日(木)〜試験まで:自主学習期間(オンライン学習、問題演習など)
10月14日(火)&21日(火)各9:00〜17:00:特別講義(オンライン開催/録画版共有)
11月6日(木)18:00〜19:00:直前対策講座(オンライン開催)
11月15日(土)〜30日(日):DS検定受験(実際の試験期間は11月8日(土)からですが、本プログラムでは11月15日(土)からの受験をお願いします)
【受講料】
5,500円(税込)
*キックオフ開始までにお支払いいただきます(基本的にクレジットカードでの支払いをお願いしています)。
*上記受講料には、特別講義受講料、キックオフや直前対策講座、オンライン講座受講料、受験料等、全て含まれています。
【各教材の概要】
「社会課題・ビジネス課題解決のためのデータリテラシー講座」
・概要:経済産業省「DXリテラシー標準」に定められたデータに関する4項目を網羅し、データ活用の礎となる統計学の基礎や手法を講義とケーススタディを通して学習します。
・監修:東北大学データサイエンスカレッジ
・形式:完全オンライン(ビデオ講座と確認テストで構成)
・学習時間:20時間程度
・カリキュラム:
1:データサイエンスの全体像
2:社会におけるデータ
3:データ分析の手法1
4:データ分析の手法2
5:データベースの基礎
6:データ収集・加工
7:ビジネス活用に向けて
8:データ分析の実践
9:修了テスト(別途実施)
→詳しくはzero to oneサイトをご確認ください。
「データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック」
・公式レファレンスブックの最新版を配布させていただきます(受講料に含まれます)。
→詳しくは書籍サイトをご確認ください
【参加対象】
以下のいずれかに該当する個人の方で、データ活用、データ分析の十分な基礎力*を有し、期間中十分な学習時間を確保できる方
仙台市在住の方/仙台市に本社のある企業・団体に勤めている方/(本社は仙台市外だが)仙台に所在する事業所・拠点に在籍している方
*定員以下の場合でも、申込時にいただいた情報をもとに、事務局にて選考させていただく可能性がございます。また、受講の状況等を勘案の上、事後的にも受講継続不可とさせていただく場合もございますので、あらかじめご了承の上、お申し込みください。
**本プログラムの申込については、仙台市職員を対象外としています。あらかじめご了承ください。
【持ち物】
各自PCをご準備ください(スペック要件特になし、ブラウザはChrome利用)
【参加にあたっての注意事項】
※ 基本的にオンラインで自主学習にて進めていただくプログラムです。効果的な学習のために、9月25日〜11月30日の期間で30~50時間程度の学習時間を事前に確保いただくようお願い致します(特に10月14日、21日)。
※ 参加費(5,500円)は、キックオフ前に、原則クレジットカードにてお支払いいただきます。詳細は、受講決定者に別途ご案内させていただきます。なお、参加費には以下全てのコストが含まれます。
・講座受講料(オンライン教材、キックオフ、特別講義その他勉強会等)
・公式レファレンスブック
・DS検定受験料
申込は専用サイトからお願いします。
データサイエンティスト協会「DS検定」合格を目指す データ利活用人材育成プログラム