Prefecture

  1. TOP
  2. 県からのお知らせ
  3. 【宮城県】異業種DX勉強会 第1回 地域企業とIT事業者のための「DX思考」ワークショップ『DXの基礎と全社的な戦略づくりを学ぶ』(経営者・DX担当者向け)

【宮城県】異業種DX勉強会 第1回 地域企業とIT事業者のための「DX思考」ワークショップ『DXの基礎と全社的な戦略づくりを学ぶ』(経営者・DX担当者向け)
2025.8.8 投稿

DXの本質を学び、実践に活かせるスキルを身につけませんか?

本勉強会では、DXの取り組みに役立つ全社戦略の策定業務プロセスのデジタル化データ活用による顧客価値創出をテーマに、仮想事例を用いたグループワークを通じて実践的な思考を養います。

経営層と現場の意識のギャップを埋めるヒントや、IT技術を活用した課題解決の糸口を発見できるため、DXの本質を深く理解し、さらなる事業発展へとつなげられます。

全3回の連続参加はもちろん、ご興味のある回だけの参加も可能です。また、参加者限定のオンラインコミュニティにご招待しますので、継続的な情報収集や参加者同士のネットワーク構築にもご活用いただけます。


DX思考ワークショップ_フライヤ (クリック・タップでPDFファイルが開きます)


第1回:DXの基礎と全社的な戦略づくりを学ぶ

DXの基本概念から地域企業における必要性までを理解し、全社を巻き込むための戦略策定方法を学びます。経営層と現場の意識のギャップを解消するコミュニケーション戦略も体験し、DX推進の土台を築きましょう。

キーワード

DXの基本概念、地域企業におけるDXの必要性、DX戦略策定のステップ、経営層・現場を巻き込むコミュニケーション戦略

開催概要

  • 日時: 2025年8月27日(水) 14:00〜16:00
  • 会場: enspace (宮城県仙台市青葉区国分町1-4-9)
  • 参加費: 無料
  • 定員: 20名(各社1〜3名まで)
  • 対象:
宮城県内に立地する企業の経営者、およびDX担当社員の方
県内でDX推進をサポートするIT事業者の方
  • 主催: 宮城県
  • 企画運営: アンデックス株式会社、エイチタス株式会社
  • 協力: 事業創発研究会DigiBizみやぎ

ファシリテーター

原 亮氏(エイチタス株式会社 代表取締役) 編集者、フリーランスを経て、2005年より仙台でITスタートアップに参画。国内最大級のアイデアソン実績を持ち、地域の課題解決から企業の事業創発まで幅広くサポートしています。近年は、ローカルでの起業家支援や大手企業の新規事業創出、担い手となる人材育成に注力しています。
総務省 地域情報化アドバイザー、中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー 、事業創発研究会DigiBizみやぎ代表等。


 セミナーへのお申し込みはこちらから 


    今後の開催予定

    第2回 業務プロセスのデジタル化と改善を学ぶ
    2025年9月25日(木)14:00 – 16:00 会場:enspace
    現場の業務課題を分析し、RPAやIoTなどの最新デジタル技術を活用した効率化や品質向上の方法を学びます。変化に抵抗する現場スタッフへの対応策も検討します。

    第3回 データ活用と顧客価値創出を学ぶ
    2025年10月22日(水)14:00 – 16:00 会場:enspace
    データ収集・分析の基礎学び、BIツールやAIの活用による新規ビジネス創出や顧客体験の高度化を目指します。実践的なケーススタディを通じて、データドリブン経営の考え方を深めます。


     お問い合わせ先

    アンデックス株式会社(担当:佐藤、日下)
    info@and-ex.co.jp

    ※本イベントは宮城県令和7年度異業種連携促進支援事業業務にて実施するものです。