Prefecture

  1. TOP
  2. 県からのお知らせ
  3. 【宮城県】「中小製造業DX推進イベント Mirai DXワークショップ」開催の御案内

【宮城県】「中小製造業DX推進イベント Mirai DXワークショップ」開催の御案内
2025.11.28 投稿



DX推進イベントチラシ(ワークショップ)(クリック・タップでPDFが開きます)

みやぎ高度電子機械産業振興協議会では、県内のものづくり企業がDXを推進するためのきっかけとなるイベント「中小製造業DX推進イベント Mirai DXワークショップ」を開催いたします。階層別に分かれたカリキュラムとなっており、明日から使える「現場を巻き込むテクニック」や「気づきを行動につなげる力」を学ぶことができる内容となっております。

 

【みやぎ高度電子機械産業振興協議会とは】

県内企業の技術高度化及び高度電子機械市場における取引の創出・拡大を目的として、平成20114日に設立した協議会です。「半導体・エネルギー」「医療・健康機器」「航空宇宙」を重点分野に掲げ、令和741日時点で537の企業・団体様に御参画いただいております。

(イベント案内ページURL)
https://site2.convention.co.jp/7miyagi-dx/

1 講師 元山 文菜 氏((株)リビカル 代表取締役)

2 ワークショップ①(中堅・リーダー向け)
(1)日時 令和8年2月5日(木曜日) 午後2時から午後5時まで
(2)場所 リコーインダストリー株式会社 東北営業所(柴田郡柴田町中名神明堂3-1)
(3)内容 「製造現場のDXリーダーシップ~現場を巻き込む実践テクニック~」
(4)プログラム
・工場見学
・ワークショップ
①DXとは⁉業務改善とは⁉その違いについての景色合わせ
②管理職が現場を巻き込むために知っておきたいこと
③業務の特徴を理解する
④DX・業務改善の第一歩は?(チームで改善案の深堀り、プレゼン準備)
⑤発表&フィードバック
⑥クロージング(気づきの言語化と行動宣言)

3 ワークショップ②(若手社員向け(1~3年目))
(1)日時 令和8年2月6日(金曜日) 午後2時から午後5時まで
(2)場所 宮城県産業技術総合センター(仙台市泉区明通2-2)
(3)内容 「「これってムダかも?」から始める業務改善ワーク&アイデアソン」
(4)プログラム
・身の丈DXラボ見学
・ワークショップ
①オープニング(DXは難しくない!)
②「これってムダかも?」ワーク(グループで気づきを共有・分類)
③ECRSフレームワークにより改善アイデアを出してみよう
④チームでアイデアを1つ選び、プレゼン準備
⑤発表・フィードバック
⑥クロージング(気づきの言語化と行動宣言)

4 参加費 無料

5 申込方法
各回とも定員20名まで(ご自身に合った回を選んでお申込みください)
以下の公式ホームページ内[ワークショップ参加申込]ボタンよりお申込みください。
【URL】https://site2.convention.co.jp/7miyagi-dx/(外部サイトへリンク)
※両日の参加も可能ですが、定員に達した場合はどちらか一方へのご参加をお願いする場合があります。
※仙台駅~会場間は、両日とも無料の往復バスを運行します(自家用車での来場も可)

6 問い合わせ先
日本コンベンションサービス株式会社 東北支社
TEL:022-722-1311
メールアドレス:7miyagi-dx@convention.co.jp
※本事業の運営は、宮城県から日本コンベンションサービス株式会社へ委託しています。
※各会場への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

7 その他(ご案内)
・SNS「note」の「Mirai DX」アカウント御案内
DXに実際に取り組んでいる県内企業の取り組み内容などを随時更新し、御紹介します。
これから
DXに取り組むことを検討、または、他に取り組めるDXがないか検討されている企業の
皆さまに参考になる情報を発信します。上記公式ホームページから、ぜひ御覧ください。